どんぐり組

どんぐり組

『できた!』の成功体験を積み上げ、
笑顔あふれる園生活を送ります。

どんぐり組は、毎日登園する2歳児教室です。
通常よりも1年早く幼稚園生活を始めることができます。
満3歳児クラス⇒年少クラス⇒年中クラス⇒年長クラス
という過程を経る4年保育です。
おむつをしていても大丈夫です。
トイレトレーニングは、お子様のペースに合わせて、
ご家庭と連携して行っていきます。

ねらい 

  • 安心できる保育環境で、保育者や保護者、お友達と仲良しの輪を広げ、安心して集団生活を知る
  • 遊具や運動用具を使い、保育者やお友達といろいろな運動遊びを通して、運動機能を高める
  • 保育者と安定した関わりの中で、身の回りの事を行い、自分でできる喜びを感じる
  • 自分のやりたい遊びを見つけ、その遊びを十分楽しみながら、お友達との関わりを広げていく
  • 「ありがとう」「ごめんなさい」「かして」「いいよ」を優しい言葉でお友達と伝え合う

募集要項(令和6年度) 

概要

対象 2歳児の未就園児
(令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれ)
時間 月・火・木・金曜日  8時30分~14時00分
水曜日  8時30分~13時00分
※一定期間は、保育時間を短縮します
※行事の関係で、変更となることがあります
人数 30名(2クラス) 

費用

入会金
(入会手続きの際にお支払いください)
20,000円
入会考査料
(入会面接の際にお支払いください)
3,000円
保育費32,000円【月額】
給食費365円【一食】
年間教材費7,000円【年額】
施設費10,000円【年額】
バス申込金
※通園バス利用の方のみ
3,000円
バス維持費
※通園バス利用の方のみ
4,000円【月額】

入会について 

どんぐり組の入会説明会についてはホームページのお知らせのページに掲載します。


詳しくは園までお問い合わせください。

保育目標 

1学期

目標

  • お友達や担任の名前を覚え、新しい環境に慣れながら楽しく生活する。
  • 保育者に思いを受けとめてもらいながら、安心して活動に参加する。
  • 一日の生活の流れがわかり、ゆったりと過ごせるようになる。
  • 行事に参加して楽しむ
  • 暑さに少しずつ慣れ、暑い夏を快適に過ごせるようにする。
  • 散歩や園庭遊びで体力をつける。

教育

  • 朝食を十分にとって登園し、元気に挨拶する。
  • 給食を、保育者やお友達とおいしく食べる。
  • 下駄箱やロッカーの場所を覚え、自立した生活を 始める。
  • 保育者に見守られ、保育者やお友達と一緒に遊ぶ。
  • のりを使ったり、ちぎった紙を貼ったりする指先の作業を楽しむ。
  • 少しずつトイレで排泄できるようにする。
2学期

目標

  • 水分をしっかりと摂り、残暑に負けず元気に過ごす。
  • 運動会遊びや描画活動を通して「伝えたい」という気持ちを知る。また、他学年の作品を鑑賞して心豊かにする。
  • トイレトレーニングを進める。

教育

  • 給食を自分で食べる。
  • 避難訓練に参加し、自分で防災頭巾を被り、できないときは「できない」と伝える。
  • 尿意を感じたら知らせ、トイレに行く。
  • 同じ遊びを共有して、貸し借りをしたりしながら遊ぶ。
  • ごっこ遊びを好み、少しずつ役割を分担しながら遊びを楽しみ、発展させる。
  • 歌をうたったり楽器を鳴らしたりして、お友達と同じ目標をもって楽しむ。
3学期

目標

  • 元気に冬の遊びを楽しむ。
  • 感染症が流行る季節なので、手洗いうがいを正しく行う。
  • 相手を思いやる心を育む。
  • 脱いだ服をたたむ。

教育

  • トイレでの排泄に自信を持ち、施設を安全衛生的に使う。
  • 言葉を使って思いを伝え合い、保育者やお友達の話を聞く力が育つ。
  • 年少のお友達との交流を図り、4月に年少になることを期待して待つ。

年間行事

4月5月6月7月
入会式
保育開始
こどもの日お誕生日会(4・5・6月)七夕祭り会
8月9月10月11月
災害時訓練
お誕生日会(7・8・9月)
運動会
遠足
梨花祭
七五三
大根抜き
12月1月2月3月
お誕生日会(10・11・12月)
クリスマス会
幼稚園探検豆まき
観劇会
お誕生日会(1・2・3月)
ひな祭り会
修了式

一日の流れ

8:30~登園 自由遊び登園開始 お気に入りの場所で好きな遊びをします
10:20~朝の会ご挨拶、出欠席をとります
10:30~活動園の教育の核となるものです
12:00~給食待ちに待った給食の時間
みんなと同じお弁当箱はうれしいです
12:40~休息好きな絵本を広げて、ゆったりと過ごします
13:00~自由遊びや散歩午後のひと時も、降園までたっぷりと活動します
13:30~帰りの会そろそろ降園の準備です
14:00~降園“あしたまたあそぼうね”